本、映画、演劇、美術、テレビドラマにラジオといろんな文化に触れたい好奇心。 コカコーラ片手にぱーぱーお喋りしています。しばらくおつきあいのほど願ってまいります。

AM1:00-3:00

茅ヶ崎のゆとりがコカコーラ片手にラジオのような独り語り

最後から二番目の恋 〜なんてたってキョンキョン〜

 

どうもこんにちは。

やっぱり毎日書くってのは難かしゅうございますね。

 

テレビを置かない我が家では静寂に耐えかねて基本的にラジオをかけてるんですが、時たまDVDを見たり、アプリの見逃し配信でバラエティを見たりとかしてます。

 

ここのところ、ちょいと昔のテレビドラマ最後から二番目の恋を観てるんです。

これは本当に面白いね。

だって、四十五独身女の恋に仕事に事情を23歳の若造がなんとなく共感しちゃう、共感させちゃうんだもんね。

 

こちとら悲しいほどに大人だからね」

 

こういうセリフが切ないだけじゃなくってかっこよく聞こえるのはやっぱり小泉今日子だからでしょうか。

 

脚本は現在放送中の朝ドラ『ひよっこ』や映画『世界から猫が消えたなら』と話題作のクレジットにはほとんどその名を見つける脚本家の岡田惠和さん。

なんとないシーンのなんとない一言がちょっぴり切なかったり、深かったり、そんなセリフが魅力的な私も大好きな脚本家さんの一人。

主演は前述のキョンキョンこと小泉今日子さんと中井貴一さんのダブル主演。もう掛け合いのテンポ感が最高。見所は穏やかな朝の挨拶からちょっとづつ転がっていつの間にか口喧嘩に。なんて掛け合いがめちゃくちゃ面白い。

このお二人の周りを固めているのは坂口憲二さん、内田有紀さん、飯島直子さん、浅野和之さんなどなど安定感のある実力派ばっかり。

脚本家に役者にここまで揃えば、名作の条件がばっちり揃って面白くないわきゃあないね。

また、舞台は鎌倉と私にはちょっと身近で、観てると「あ、ここはあそこだ」と一度鎌倉に行ったことある人ならちょっとわくわくしちゃうロケーションも魅力的。

 

物語は鎌倉市役所の観光推進課に勤務する永倉和平(中井貴一)は娘のえりなを男手一つで育てながら、双子の兄妹真平(坂口憲二)と万理子(内田有紀)の面倒をみながら、嫁に行った妹典子(飯島直子)が夫婦喧嘩のたびに帰ってきてはわーわー騒ぎ立てるのを諌めながら、穏やかな生活を送っている。そこにテレビ局のドラマ班勤務の吉野千明(小泉今日子)が結婚を半ば諦め、終の住処に昭和の懐かしさの香りを求めて鎌倉の古民家に決め、引っ越してくるところから始まる。

 

仕事に生きるもまだちょっと恋が諦めきれないキャリアウーマンの千明と真面目に実直に家族の面倒をみるもその真面目さゆえに家族に少し煙たがられるお役人の和平を中心とした大人の恋模様を書いた群像劇。

 

この脚本のすごいところは、場面が割と多いのにきっちり整理されているので話の展開、大人の恋模様の共感にうまく繋がっているところ。

千明と友人たちの女子会、千明の職場、永倉家、典子一家、和平の職場と各シーンでいろんな人が出てくるので誰でも共感する立場やセリフがあるのが、23歳の私もハマった一因なのかね。

 

23歳の私でいうと、千明の45歳まであと22年。もちろん、男女の違いはあるにしてもあんなにカッコよく生きられるのかしら、とか思っちゃうの。

45歳になって見返したら、今は見えてこないところが見えてきたりするのかしら。

将来、見返すことが今からちょっと楽しみな名作ドラマ。

 

気付きましたか?

今日は太字と引用機能を初めて使ってみました。

これくらいは問題なくできますね。目次とかどうなのかな…

近々やってみましょう。

 

では、こりゃまた失礼いたしました。

数字嫌い

 

 

どうもこんにちは。

 

このブログのことは誰にも言ってないので、見てる人もほとんどいなくて、ただただ私の掃き溜めにすぎないね。

それでもリアクションを示してくださる方がいらっしゃるのはありがたい限りです。

そんなくだらないことにネット通信のいくらかを、ごく僅かだとは言え、使っていいのだろうか?月末に通信制限に苦しむ人にお譲りした方がいいんじゃないのか?

ったって、通信制限に苦しむ人も私同様くだらないことに使ってる人がほとんどで、分子みたいな無駄で満ち溢れてるわけですね。

でも、その分子が結合していろんなものを構成してるのも確かですよ。

なくてもいい無駄なものがなくてはならない無駄なものになる。

無駄だという本質は変わらんのですね。閾下の範疇かどうかは別としてね。

 

なんと尖ったことを言ってんだ、私は。

人様に口答えできるような身分でもないのにな、生意気だ。

 

今日は何について書こうかな…

頭の中にふと思うことがあって、それを頭の中で手繰って行くんだけれども、頭の中だけじゃいつの何か靄の中に消えてしまうから、こうして言語化しておこうというのがこれの主意な訳ですね。

きっかけはノートにとってあって小説の題材に使おうか、コントの題材に使おうかとあれこれと。

 

急にふと思ったのが、私は民主主義が嫌いだということ。

こんなことを言うと捕まるかしら…

治安維持法とかね。

でも、あれは国体の変革を企てることを禁じている法律だから大丈夫か。

 

民主主義の何が嫌いかって全てが本質から数字になってしまうこと。

だから、資本主義も嫌いなんですね。

 

ベルクソンが資本主義は

質的な/本性の差異→量的な/程度の差異

という変換を成立させた

と、いう主旨のことを言っていて、それを読んでずっとあった違和感の正体を見事に言い当てた変換方程式に感動したね。

 

天才すらも「知能指数」いわゆる「IQ」にその本質を奪取されてしまう。

太宰治はIQが高かっただろうか。レナードバーンスタインは?

アウトサイダー的な天才が認められなくなって行くのね。

 

何よりも私はそれが気に入らない。

数字で管理することはとても簡単で誰でも扱えるけれど、我々は自分の中で本質的価値を失う。

どうも他の人にはないようだけど、私にはその危機感があるのよ。

 

どうすればいいかとかは考えない。

政治学者でも数学者でもないからね。

ただ、そうなんだよねと思うだけ。そして、こそっとここに掃き溜めるだけ。

 

では、こりゃまた失礼いたしました。

 

 

楽しむ職業marryさん

 

どうもこんばんは。

 

昨晩は下戸が生意気にもしこたま飲んで朝から頭痛…

ああ、これが世に言う二日酔いかぁ…

齢23にして人生初の二日酔いに大人になった感慨深さ。

ちなみに私が人生において大人に感慨深さを経験したのは、たらの芽の天麩羅を塩で食べて美味しいと感じたときと合わせて2回目。だって、たらの芽の天麩羅ってだけで大人な食べ物なのにそれ塩で食べるって結構な大人じゃない?

 

まぁ、私の大人談はいいやね。

 

で、なんでそんなにしこたま飲んだかと言うと、駅から家までの通りにあって、越してきたときから気になっていたジャズバーの扉を開いたのが始まり。

 

小雨の中自転車を漕ぎながら、店の前を通るとサックスの音が。何かやってるな、とそそられ自転車をお店の前に停めて店の中へ。

どこのバーでも、いや、バーだけじゃないね、一見のお店の扉を開ける時の緊張感たるや。まして、ドアにベルのようなものをぶらせげて、カランカランなんて鳴らそうもんなら、私にはなんたる不似合いな場所に来てしまったんだ、って一瞬の後悔。

 

が、この店にはそれが全然ない。

だってみんなステージのセッションに夢中で私が鳴らした懺悔の念のこもったベルなんか耳に届いてないんだもん。

 

キョロキョロしてると、ちょっと年配の女性に席に案内され、ノートを渡される。そこには、名前と楽器がズラーっと書いてあって、私にもそれを書けとな。

「今日は楽器ないのでここで聞かせていただきます」と断ると

「なんか出来るでしょ?なにやるの?」と食いついてくるので

「トランペットとパーカッションを」と答えると、

「あるわよ」と奥からボンゴを取り出してきて渡されちゃう。

 

しょうがないので、適当にリズムを刻んでると、隣のおじさんにセッションに誘われ、てんやわんや。

ドキドキだし、数年ぶりのラテン楽器でスラップ(甲高い音を響かせる奏法)は鳴らないし、でも、自分がすごく楽しんでるのはよく分かったな。

ああ、音楽やるワクワクはこれだって。

 

最後の締めに往年のジャズの名曲、『Take a Atrain』をやることに。

そこで、4小節のアドリブソロを回されてテンションはめちゃくちゃハイに。

 

一見にこんなに親切に輪に入れてもらって楽しくて楽しくてついつい飲んでしまって、この始末…

ま、こんな二日酔いなら毎日だっていいかね…

 

そこの店主marryさんがかっこいいのなんの。

最初に私にノートを渡した女性がそのmarryさん。

彼女からは音楽を心底楽しんでるのがジンジン伝わってきて、それが共鳴して、marryさんに負けず劣らず音楽を楽しんでる人が自然と集って来る。そんなお店。

marryさんはバーの店主と言うよりは、音楽を楽しむことが職業みたいな人で憧れちゃった。

久しぶりにトランペット引っ張り出して来て練習しようかなっと。

 

人生をぼーっとしに茅ヶ崎に来て12日目にしていいお店を見つけて、少しこの先のことも思案しちゃってね…

 

そういえば、私がなぜ茅ヶ崎に越して来たのかまだですね。

おそらく私の人生の中で最もクズ期に突入した話をもう少ししたらしましょうかね。

 

興味ないかな…

 

では、またこりゃまた失礼いたしました。

 

 

 

荒削りな思索1

どうもこんばんは。

 

どうやら、編集の機能をうまく使うと見出しやら目次から飛んだりとか出来るらしいね。
もう少ししたらそういうのにも兆戦してみよう。

 

もともと私は日記としての記録性でなく、エッセイ的なものを書きたいと思って始めているので、あんまりその日一日の出来事は書かないかな…

 

コンピューターの発達で社会は情報化社会になったとみんな言うけど、この情報化社会とはなんぞや。
ただ、物知りであれって社会なのか?
文脈によってはそう言う使い方する人もいて何言ってんだ、と思ってしまう。

 

情報のやり取りがよりスピーディーになるから敏感におなりって事だと私は解釈してるのね。だって、ものを知ってると言うことはインターネットの誕生と同時に人間の価値の一部から排除されてるからね。
そりゃそうよ、人間の脳ではコンピューターにはクオリティだってクオンティティだって敵いっこないんだからね。

 

では、コンピューター誕生後、人間に求められるものは何か…

 

私は、知的創作だと考えるんですよ。

 

最近、コンピューターは小説を書いて創作は始めたらしい。
けど、私が言いたいのは知的創作ってやつ。おそらく私の造語。

 

ただ、型を流し込んで作品にする創作ではなく、作品が思考思索の結果の所産であると言うこと。それが私が言いたい知的創作。
私は商業的娯楽と純な芸術との境はここにあると考える芸術至上主義者であるんで極端かもしれないけどね。

 

コンピューターの書いた小説は大量の過去の作品を分析し分類し真似ることで完成したものであって、その創作過程に思索が一切ない。もちろん、人間の記憶力を凌駕する膨大な量の資料をインプットしているんだから、それはそれで面白かったりもするんだけどね。でも、思索に苦しんで生まれる作品には敵わない。
それをあえてし、作品にするのが人間の芸術家なんです。

 

情報化社会になって改めて芸術について考えました。

 

ちょっと荒いのでもっと丁寧に思索しようね。
なんてったって私は人間だからね。

 

では、こりゃまた失礼いたしました。

 

海はいいよなぁ、本当にいいよなぁ…

こんな言い方する志村けんさんのコントあるよね。

 

茅ヶ崎の海沿いに越してきて1週間。海が大好きな私は朝に夕に違う色で魅せる波を毎日のように楽しんでる。
何するでもなく、防波堤に座ってぼーっとコカコーラを飲む。
生産性がないって言っちゃそれまでなんだけどね。

 

昔から海沿いで暮らしたかった。
好きな時にぶらっと海に来れる生活に憧れがあったんだね。

 

小さい頃、母方の曽祖父の家が茨城の海沿いにあって、夏休みにそこに泊まりに行くと毎日のように海に行って遊んでたの。
おそらく私の中の原風景となって今の海への憧れに繋がってるんだろうな…
幼い頃の夏休みの過ごし方って結構重要な核になると思うのよね。

中学生になると茨城の帰省も行けたり行けなかったりになるけども、その代わりに部活の仲間とサザンにはまって、湘南がみんなの聖地になったのよ。
そうなると、部活が休みの日に自転車で3時間掛けて江ノ島に行くとかいう企画が生まれて、しょっちゅう来るようになるから湘南地域がグッと近くなる。
んで、高校に入って付き合う子とは決まって江ノ島に遊びに来て、稲村ガ崎、鎌倉とよくデートしたね。
大学入って夜遊びが出来るようになると、深夜にふらっと海に来て、波音聞いたりしてリフレッシュしたりなんかしてね。

 

こんな感じでなんだかんだ私の中に海がずっとあるもんだから、こうして一人暮らしを茅ヶ崎で始めるのも自然なわけだね。

 

どういう原風景を持つか。それが人の生き方まで大仰じゃなくても、方向性の舵をきってるのは間違いないな。

 

なんて呑気なことをことを考えておりましてね。

いい気なもんじゃございませんか。

こんなことをわざわざ世間様に公表することに意味なんかあるのかしらね。
ま、いっか。

 

では、こりゃまた失礼いたしました。

 

きっとこんな感じ

 

初めまして。

茅ヶ崎に越して来て一週間。片付けがだいぶ済んで落ち着いて来たのでちょっとブログでも始めてみようかと思いまして。

しばしのお付き合いを。

 

今日は何を書いていいのか見当がつきませんので好きなことをつらつらと。

さぁ、ダーっと書き連ねていきますよ、私の好きなもの。

サザンオールスターズ桑田佳祐小泉今日子、80年代アイドル、天海祐希昭和歌謡、クラッシック、ジャズ、吹奏楽、芝居観劇、テレビドラマ、読書、仏像鑑賞、映画、宮藤官九郎、岡田和惠、料理、爆笑問題ラーメンズ、深夜ラジオ、コカコーラ、海、夏、ダーツ、バー巡り、よしもと新喜劇

 

ざっとこんものかしら。

自分で言うのもなんだけど、守備範囲の広い趣味だと思います。

 

その他にせっかく海辺に越して来たんだから、サーフィンとかやって見たいなとか、魚のさばき方を教えてくれるご近所さんはいないかしらとか、船舶免許取って見たい、ボルタリングは面白そうだな、前に一回やったパラグライダーの世界にもうちょいと潜入したいなとか、私の興味をそそるものは後をつきません。

困ったもんだ。

まぁ、自分の好奇心に自分で困ってたら世話ないもんですけどね。

 

今後これらについて思いつきで書いていきたいと思います。

これら以外も書くと思いますけどね。なんせやってん見なきゃ分かんないし。アンガしこれを最後に筆を置いちゃうかもしれないし。分かりませんな。

 

まぁ、私自身のことはそのうちね、機会があれば書きましょう。

では、こりゃまた失礼。